過去に所有していた他のバイクたち

メインストリームには入れませんでしたが、
主に「足」として活躍してくれたバイクたちです。

スズキGS125E(1980年代後半)

バイク屋さんの店頭に並んでいた中古。
1980年代後半に購入、7万円くらいだった。
釣り場開拓に適当なバイクを探していた。守備範囲は三浦半島一帯。
後年はほとんど江ノ島への釣り専用バイク、引っ越しの際に後輩に譲った。
走りは原付(50cc)に毛が生えた程度で、燃費は測っていないので不明。

ヤマハ シグナス125(1996年)(かなり古いタイプ)

神奈川から千葉に引っ越し、駅までの通勤手段として手頃なバイクを
探していたところ、職場でタダで譲ってもらった。
しかしオンボロで1年も経たずに不動車に。さすがタダ。

アドレスV100(1997年)

壊れたシグナスの代わりに駅までの通勤手段として新車購入。
通勤快速として活躍するかたわら、房総の小径探検にも活躍。

5年くらい乗ってそれなりに手をかけたが、
いかんせんパワー不足を感じ250スクへ。

ホンダ フォーサイト250(2005年)

新車で2005年購入。グリップヒーターが標準装備になった最初のモデル。
さすが250cc、軽く交通の流れもリード。
積載能力も高いのでお買い物にもグッド。
メインは通勤&房総プチツー

ところが数年で駅近の借りていた場所にバイクは止められなくなり、
バス通勤へシフトしたため売却。

ヤマハ グランドアクシス100(2008年)

駅の公共駐輪場が原2オーケーになったので再度バスからバイク通勤へと。
最後の新車で買える2ストスクーターだろうか・・
と思ってグラアク2008年購入(5FA6型)。
しかし遅くて参ったね・・・すぐにローラーとか改造に着手。

急遽、横浜に戻ることになりわずかの期間(数ヶ月)で手放す。
今思えば横浜に持っていけばよかったと思う。

ホンダ CBX125F(2016年)

2016年2月に購入
久しぶりのセカンドバイク

このたびCBX125F(1984年製)というバイクを購入しました。
近所のお遊び用です。
新人さんですが、1984年製のバイクですヨ。
84年といったら私、ゼッツーブイブイ言わせてた頃ですよ。
125ccでありながらDOHC4バルブ、ツインキャブにデュアルエキゾーストで
見た目はまんま2気筒バイク。4stでありながら17馬力、生意気に6速。
バイクブーム真っ只中、30年前の日本ではこんなバブリーな意欲的なバイクが販売されていたのです!
メーター周り、とても125ccとは思えないほどのクオリティ・・・
デジタルメーターなんて○○喰らえって感じ(すんません

RFVC-4バルブ

デュアルエキゾースト(エキパイ細っ!

あまり個人的に好きではなかったコムスター、
でもこれからは愛でてあげたい。今では貴重だからね。
残念ながらチューブ指定だそうだ。
フロントは当時流行った16インチだけど乗った感じ特に違和感なし。

乗ってみて

楽しい!軽い!小さい!思いのまま!ヒラヒラ!ペタペタ!トルクねええ
ギヤチェンジ忙しい!・・・・・小排気量MTがこんなに楽しいなんて!思
わずにやけてしまう自分・・・少年時代に戻った気分?
とても30年以上前のバイクとは思えません・・・
歴代オーナーの手入れの良さも感じられるし、大事にされていたのでしょう。
ガンガン目一杯回してもたかだか知れてますが、精一杯仕事してる感が良いねえ。
12Rだと、通常3〜4千回転辺りを使うことが多くて
「眠てーよ!」とかバイクに怒られるしねえ。

この125で瀬戸内の島めぐりとかやったらものすごく楽しそう!
フェリーも原付き料金で安いだろうし。
しまなみも再チャレンジしたい!とびしま海道も行きたい!
九州の離島めぐりもしてみたい!
正直言ってロンツーに行くとき12Rと迷いそうで。
トコトコ走るなら絶対CBXですね。

ベンチュラ製キャリア&GIVIボックス装着(2016年2月)

とりあえずこのバイクはお買い物にも活躍してもらいます。
四輪の足車を売ってしまって、ちょっと不自由してたから。
で、買い物の荷物を積むために色々キャリアとか調べた。
純正キャリアもあるようだけど、ヤフオクとか結構いい値段する。
ボロくても落札1万以上だ。
それに純正品は何だか箱をつけるのに心許ない作り。

で、社外品はあるのか調べたらベンチュラ製がまだ新品で取れるようだ。
そう言えば12R用のキャリアを探してる時にベンチュラってヒットしたっけ。
調べたら12R用もまだあるので、この際CBX125用と一緒に注文した。
CBXと12Rはキャリア部分が共用できるのでナイス!
話はそれるが、10年くらい前にバイクの試乗会に行った時、
出店でGIVIの12R用フィッティングを手に入れて、
ロンツーの際に着けようかと思ったら、作りが悪くてどう考えても上手く着かない。
返品を考えたけど、時間もずいぶん経っていたし出店で買ったもんだから機を逃し、
そのままお蔵入りに・・・・
今回何か使える部分はないかと探したけど、引っ越しを重ねたせいで行方不明。
まあいいや。

ベンチュラさん、そんなことがないよう頼んまっせ。

頼んで2日で商品が届いた。CBX125F用が先に到着。

ベースセット(品番:BSH047B、CBX250S/CBX125F兼用品)

キャリア・アタッチメント(品名:スポーツラック、品番:SR12B、汎用品)

早速取り付けです。
左右のグラブバーを取り外してステーを取り付けます。

ベンチュラさん、なかなか精度良いです!GJ!

GIVIのベースをキャリアに取り付けるんですが、
案外となかなかベストな位置決めが難しい・・・
ちなみに家にはGIVIのボックスとベースセットが無駄に2セットあります。

試行錯誤の末、ここがベストかなあ?


上からベースを見たところ

完成の図、箱は確かE20N(39L)かな。
初代通勤快速アドV100で使い倒した品。また頑張ってもらいます♪
このE20N、無骨だけど軽くて容量入ってなかなか優れもの。
愛用してる人多いですよねー

これでミカン箱BOX仕様を卒業できる(笑

低速時になんだかフラつく(2016年2月)

当初16インチに違和感なしと書いたけど、ちょっと気になる。
極低速でフロントがふらつく。

ケースとして、
前方の信号が赤で止まろうとするとき

小移動のとき

これはやっぱりフロント16インチのネガ部分であるのかな。
ジャイロ効果とやら?が影響している気がする。
径が小さいから車速が低いと効果が弱いんだろうな。
いやワタシ理系じゃないから理屈など分かりません・・・・
格好良く「スッ」と止まろうとしてもフラついてカッコ悪いじゃないか・・・
下手くそなだけだったりして。リキんでるとか(笑

  1. ホーン交換(2016年2月)

このバイク、エンジンとか車体回りとかはお金かけてるけど、
ホーンは「それなり」の物。
「ペー」と情けない音でしか鳴らない。
兄弟車CBX125カスタムはダブルホーンのようだけどね。
ま、ホーンなんて滅多に使わないけど、
音を強力にすることで危機回避できれば安いもの。

という訳でホーンを交換。
これがノーマル

家に転がっていたクルマ用のダブルホーン
クルマでは小さくてしょぼい音だけどバイクなら良いはず。

配線をダブル用に作って取り付け場所を思案する・・・
ひとつはノーマルの場所へ、もうひとつはカウルステーの取り付け場所へ。

ステーを曲げて正面を向かせても良いのだけど、まあ別に良いか。

結果

バッチリ鳴ります。やはり最低ダブルじゃなきゃヤダ。

CBX125Fの初燃費(2016年3月)

予備タンにはまだだったけど、トリップ240kmで給油した。
7リッターちょっと入って初燃費は32km/Lでした。
ちなみにレギュラー100円。いつもこのくらいだったら良いのにねえ・・・・
ちなみに某みんカラの平均燃費は33.26 km/L・・・・負けた・・・
クルマでもバイクでも自分はいつも平均より良いのにちょっとショックです。

手放した(2019年7月)

ちっとも乗らなかったなあ
数百キロくらい
ツーリングはゼロ